昨日は5時起きで国?受けてきました。
で、今日の11時に人事院のHPで解答がでたから早速採点・・・。
教養33/45、専門22/42。
教養めっちゃ点取れてるー!!!!!
教養は文章理解飛ばして、数的推理と判断推理を先にやったんだけど、
この2つにめちゃくちゃ時間かけすぎて(1時間以上)、文章理解の文章読む時間なかったから、
答えの選択肢だけ読んで、ありえそうなのを選ぶってのをしたんだけどな・・・w
にしても模試とかでも教養は5〜6割だったから、この点は過去最高だyo!
しかしそれに比べ、専門が・・・。
憲法、民法、経済理論、財政学・経済政策、経済史・経済事情、経営学の6科目を取ったんだけど、
法律科目でやっぱり死亡。。。
法律わかんね
せっかく経済理論で7問中6問正解だったのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
てか、この点ってもしかして就活せずに公務員1本に絞って勉強してたら、
公務員受かってたんじゃないの?と今更思ってみたり・・・。
結果論だけどさ。
1本に絞ったら絞ったで勉強しなさそうだけど・・・
う〜ん、まじ悔しい。
ボーダー下がらないかなぁ?
下がってほしいなぁ。
就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
で、今日の11時に人事院のHPで解答がでたから早速採点・・・。
教養33/45、専門22/42。
教養めっちゃ点取れてるー!!!!!
教養は文章理解飛ばして、数的推理と判断推理を先にやったんだけど、
この2つにめちゃくちゃ時間かけすぎて(1時間以上)、文章理解の文章読む時間なかったから、
答えの選択肢だけ読んで、ありえそうなのを選ぶってのをしたんだけどな・・・w
にしても模試とかでも教養は5〜6割だったから、この点は過去最高だyo!
しかしそれに比べ、専門が・・・。
憲法、民法、経済理論、財政学・経済政策、経済史・経済事情、経営学の6科目を取ったんだけど、
法律科目でやっぱり死亡。。。
法律わかんね
せっかく経済理論で7問中6問正解だったのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
てか、この点ってもしかして就活せずに公務員1本に絞って勉強してたら、
公務員受かってたんじゃないの?と今更思ってみたり・・・。
結果論だけどさ。
1本に絞ったら絞ったで勉強しなさそうだけど・・・
う〜ん、まじ悔しい。
ボーダー下がらないかなぁ?
下がってほしいなぁ。
就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメント