昨日は内定者懇親会に行ってきました。
行ってビックリしたのは、同じ大学はもちろん、同じ高校出身者が結構いた事!!
ぷち同窓会状態でした。
懇親会の内容はというと、、、
入社してからの予定を少し聞いたあと、
従姉の結婚式以来食べていない、慣れないコースディナーをみんなで食べました。
しかし、お偉いさんがいるし、食べている間みんなの前で自己紹介をしなきゃならなかったから、
「何を喋ろうか」とか考えてたから、あんまり料理味わえなかった・・・。
役員さんの飲んでるビールの減り具合とかも気にしないといけなかったしね・・・。
晩酌なんてしたことないから、全然そんなこと気付かなくて(緊張もあるけど)気が利かないヤツ状態だったんだけど・・・
緊張の面持ちで自己紹介を終えて「これでやっとおいしくディナーが食べられる!!!!!」と思ってたら、
今度はお偉いさんからテーブルで1曲ずつカラオケのリクエストが・・・orz
私たちのテーブルは全員で歌うことにしたんだけど、カラオケのせいでまた料理を存分に味わえず・・・。
カラオケが終わる頃にはメインディッシュのお肉は冷め切ってて微妙でした・・・↓↓
結局一番おいしかったのはデザートだったという。。。
で、ディナーのあとは会社側が2次会を用意してくれてたんだけど、
その場所はなんとスナック!!
いやぁ〜、人生で初めてスナック行って来ましたw
男より女の方が多いんですけどね・・・。
意外と楽しめたけどねw
なんていうか・・・、「大人の世界」を味わった1日でした・・・。
行ってビックリしたのは、同じ大学はもちろん、同じ高校出身者が結構いた事!!
ぷち同窓会状態でした。
懇親会の内容はというと、、、
入社してからの予定を少し聞いたあと、
従姉の結婚式以来食べていない、慣れないコースディナーをみんなで食べました。
しかし、お偉いさんがいるし、食べている間みんなの前で自己紹介をしなきゃならなかったから、
「何を喋ろうか」とか考えてたから、あんまり料理味わえなかった・・・。
役員さんの飲んでるビールの減り具合とかも気にしないといけなかったしね・・・。
晩酌なんてしたことないから、全然そんなこと気付かなくて(緊張もあるけど)気が利かないヤツ状態だったんだけど・・・
緊張の面持ちで自己紹介を終えて「これでやっとおいしくディナーが食べられる!!!!!」と思ってたら、
今度はお偉いさんからテーブルで1曲ずつカラオケのリクエストが・・・orz
私たちのテーブルは全員で歌うことにしたんだけど、カラオケのせいでまた料理を存分に味わえず・・・。
カラオケが終わる頃にはメインディッシュのお肉は冷め切ってて微妙でした・・・↓↓
結局一番おいしかったのはデザートだったという。。。
で、ディナーのあとは会社側が2次会を用意してくれてたんだけど、
その場所はなんとスナック!!
いやぁ〜、人生で初めてスナック行って来ましたw
男より女の方が多いんですけどね・・・。
意外と楽しめたけどねw
なんていうか・・・、「大人の世界」を味わった1日でした・・・。
コメントをみる |

公務員にはなれなかった。
来年からは信金職員に決定です。
なんとなくは予想してたけどさ、志望の高さは国家公務員>>地方公務員とは言えさ、、、
やっぱ落ちたらショックだわ・・・OTL
せめて成績開示したいけど、、、田舎の市だからそういうことは書かれていない。
成績開示やってないのか?
そういうところが遅r(以下自粛)
見たら見たで凹む可能性極大だけど。
でも数年前の合格者のページ見たら名前が載ってるくらいだしなー。やっぱり遅r(ry)
まあ、来年以降頑張るか。
つーか、・・・こんなキャラは公務員に不向きだよな。
来年からは信金職員に決定です。
なんとなくは予想してたけどさ、志望の高さは国家公務員>>地方公務員とは言えさ、、、
やっぱ落ちたらショックだわ・・・OTL
せめて成績開示したいけど、、、田舎の市だからそういうことは書かれていない。
成績開示やってないのか?
そういうところが遅r(以下自粛)
見たら見たで凹む可能性極大だけど。
でも数年前の合格者のページ見たら名前が載ってるくらいだしなー。やっぱり遅r(ry)
まあ、来年以降頑張るか。
つーか、・・・こんなキャラは公務員に不向きだよな。
市役所の2次試験を受けてきた。
個人面接10分×2回と、集団討論。
拘束時間4時間・・・。思ったよりも時間がかかった。
<結果>
個人面接の時点でダメポ・・・orz
集団討論、得意なテーマじゃなかったからあまり発言できなかった・・・(つД`)
OTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTL
でも民間の就活とはやっぱ違うなぁと感じた。
「公務員がダメだったら就職浪人ですか?」と聞かれたり、
集団討論の時にテーマが与えられた後、一人で考える時間があって、
討論を始める前に一人が1分程度自分の意見を発表する時間があったり。討論の時間も長い!!
私にとって初めての集団討論は、ド○モ中□の20分で討論して発表までやるというものだったから、
それが普通と思っている節がある。
あぁ、発表見たくねー。
個人面接10分×2回と、集団討論。
拘束時間4時間・・・。思ったよりも時間がかかった。
<結果>
個人面接の時点でダメポ・・・orz
集団討論、得意なテーマじゃなかったからあまり発言できなかった・・・(つД`)
OTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTLOTL
でも民間の就活とはやっぱ違うなぁと感じた。
「公務員がダメだったら就職浪人ですか?」と聞かれたり、
集団討論の時にテーマが与えられた後、一人で考える時間があって、
討論を始める前に一人が1分程度自分の意見を発表する時間があったり。討論の時間も長い!!
私にとって初めての集団討論は、ド○モ中□の20分で討論して発表までやるというものだったから、
それが普通と思っている節がある。
あぁ、発表見たくねー。
コメントをみる |

8/21に受けた市役所の上級事務、
1次試験に受かりました!!
なんでだろ??
受かるなんて思ってなかったからビックリ!!と同時に、こうなったからには2次試験頑張ります。
自分の中では国家公務員>地方公務員だけど、信金よりかははるかにやりたい事なので。
2次は面接と集団討議・・・。
どっちも苦手なんだけどねぇ・・・。
対策はしとかないと。
1次試験に受かりました!!
なんでだろ??
受かるなんて思ってなかったからビックリ!!と同時に、こうなったからには2次試験頑張ります。
自分の中では国家公務員>地方公務員だけど、信金よりかははるかにやりたい事なので。
2次は面接と集団討議・・・。
どっちも苦手なんだけどねぇ・・・。
対策はしとかないと。
コメントをみる |

めっちゃ疲れた〜
今日は地元の市の職員採用試験を受けに行って来ました。
筆記だけだったらTシャツで行くんだけど、面接まであったから久々にスーツに腕を通しました。
真夏にスーツはありえない・・・orz
試験内容はというと・・・
教養も専門も2時間の問題なのに、それぞれ1時間40分、1時間20分と短めだし、
適性検査も1つと思いきや2つもあるし、もちろん論述もあるし、
30分の昼休憩の間に面接カード書かせるから、昼ごはん食べる時間ないし・・・。
もう少し、受験者のことを考えてください!って感じでした・・・。
しかも筆記の後に面接残ってるからね。。。orz
早いグループだったからよかったけど。
面接は8人で20分というもんだったから、
正直何を見るの?って思ってみたり。。。
まあ私は地方公務員より断然国家公務員だので、面接は今後に活かせそうです!とポジティブに考えとこう。
しかし、今日はホントに疲れた。
よく眠れそうだ・・・。
今日は地元の市の職員採用試験を受けに行って来ました。
筆記だけだったらTシャツで行くんだけど、面接まであったから久々にスーツに腕を通しました。
真夏にスーツはありえない・・・orz
試験内容はというと・・・
教養も専門も2時間の問題なのに、それぞれ1時間40分、1時間20分と短めだし、
適性検査も1つと思いきや2つもあるし、もちろん論述もあるし、
30分の昼休憩の間に面接カード書かせるから、昼ごはん食べる時間ないし・・・。
もう少し、受験者のことを考えてください!って感じでした・・・。
しかも筆記の後に面接残ってるからね。。。orz
早いグループだったからよかったけど。
面接は8人で20分というもんだったから、
正直何を見るの?って思ってみたり。。。
まあ私は地方公務員より断然国家公務員だので、面接は今後に活かせそうです!とポジティブに考えとこう。
しかし、今日はホントに疲れた。
よく眠れそうだ・・・。
コメントをみる |

国?はやはりダメでした。
まあまともに公務員試験の勉強してなかったんだし、当然と言えば当然・・・。
しかし年々ボーダーが上がってきているみたいで・・・。
教養と専門合わせて60点は最低とらんとダメみたいですね。
来年がんばろうかなぁ。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
まあまともに公務員試験の勉強してなかったんだし、当然と言えば当然・・・。
しかし年々ボーダーが上がってきているみたいで・・・。
教養と専門合わせて60点は最低とらんとダメみたいですね。
来年がんばろうかなぁ。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
合併が盛んな広島県に住んでいて、もちろん私の住んでいる市も今年3月に合併して、
「去年も事務の採用なんてなかったし、合併して市の職員があぶれてるくらいだろうから、
今年も事務は採用なんてないんだろうなぁ」と思ってたら、
今年採用するみたいです、ウチの市。
しかも10人程度。
何気に広島県や広島市よりも採用人数が多いっすw
別に地方公務員がいいわけじゃないけど、せっかくなんだしこれは受けないといけないでしょー。
ただ、ウチの市に縁もゆかりもない公務員受験生が受けにくるんだろうなぁ・・・。
唯一の救いは年齢制限が結構キツイとこか?
受験資格、来年4月の時点で22〜25歳ってのはGJ。
高齢の公務員受験生が受けにこれないし、少しは受験人数が減るかな?、と。。。
あー、でも受けるとなると今までは専門科目経済一辺倒で受けてたから、
無勉の行政科目を勉強しないといけなくなるなー。
うーん、、、まあとりあえず願書は出しとくか。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
「去年も事務の採用なんてなかったし、合併して市の職員があぶれてるくらいだろうから、
今年も事務は採用なんてないんだろうなぁ」と思ってたら、
今年採用するみたいです、ウチの市。
しかも10人程度。
何気に広島県や広島市よりも採用人数が多いっすw
別に地方公務員がいいわけじゃないけど、せっかくなんだしこれは受けないといけないでしょー。
ただ、ウチの市に縁もゆかりもない公務員受験生が受けにくるんだろうなぁ・・・。
唯一の救いは年齢制限が結構キツイとこか?
受験資格、来年4月の時点で22〜25歳ってのはGJ。
高齢の公務員受験生が受けにこれないし、少しは受験人数が減るかな?、と。。。
あー、でも受けるとなると今までは専門科目経済一辺倒で受けてたから、
無勉の行政科目を勉強しないといけなくなるなー。
うーん、、、まあとりあえず願書は出しとくか。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
今日も朝5時起きで、公務員試験を受けに行ってきました。
昨晩は早く寝るつもりが、蚊が2匹もいたせいで熟睡できず・・・。ムカッ!!
今日は地方上級ってことで広島県の行政事務(経済)を受けてきました。
広島市とかも試験は今日なんだけど、
行政事務の募集人数は、
広島県→3人程度、広島市→若干名という、
「何じゃそりゃー」って感じの人数なんで、広島県を選んだけど、今回は記念受験のようなもん。
で、受けてみたら、試験は教養も専門も国?より難しかったです・・・。
専門があまりにもわからなかったから、早く帰ってみたり。
で、帰りにバーゲン行ってみたりw
そっちは楽しかった!所持金6000円だったけど。OTL
まあこれで一通り公務員試験は終わったんで(市役所は秋以降だし)、
ゆっくりできる〜!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
昨晩は早く寝るつもりが、蚊が2匹もいたせいで熟睡できず・・・。ムカッ!!
今日は地方上級ってことで広島県の行政事務(経済)を受けてきました。
広島市とかも試験は今日なんだけど、
行政事務の募集人数は、
広島県→3人程度、広島市→若干名という、
「何じゃそりゃー」って感じの人数なんで、広島県を選んだけど、今回は記念受験のようなもん。
で、受けてみたら、試験は教養も専門も国?より難しかったです・・・。
専門があまりにもわからなかったから、早く帰ってみたり。
で、帰りにバーゲン行ってみたりw
そっちは楽しかった!所持金6000円だったけど。OTL
まあこれで一通り公務員試験は終わったんで(市役所は秋以降だし)、
ゆっくりできる〜!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

昨日は5時起きで国?受けてきました。
で、今日の11時に人事院のHPで解答がでたから早速採点・・・。
教養33/45、専門22/42。
教養めっちゃ点取れてるー!!!!!
教養は文章理解飛ばして、数的推理と判断推理を先にやったんだけど、
この2つにめちゃくちゃ時間かけすぎて(1時間以上)、文章理解の文章読む時間なかったから、
答えの選択肢だけ読んで、ありえそうなのを選ぶってのをしたんだけどな・・・w
にしても模試とかでも教養は5〜6割だったから、この点は過去最高だyo!
しかしそれに比べ、専門が・・・。
憲法、民法、経済理論、財政学・経済政策、経済史・経済事情、経営学の6科目を取ったんだけど、
法律科目でやっぱり死亡。。。
法律わかんね
せっかく経済理論で7問中6問正解だったのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
てか、この点ってもしかして就活せずに公務員1本に絞って勉強してたら、
公務員受かってたんじゃないの?と今更思ってみたり・・・。
結果論だけどさ。
1本に絞ったら絞ったで勉強しなさそうだけど・・・
う〜ん、まじ悔しい。
ボーダー下がらないかなぁ?
下がってほしいなぁ。
就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
で、今日の11時に人事院のHPで解答がでたから早速採点・・・。
教養33/45、専門22/42。
教養めっちゃ点取れてるー!!!!!
教養は文章理解飛ばして、数的推理と判断推理を先にやったんだけど、
この2つにめちゃくちゃ時間かけすぎて(1時間以上)、文章理解の文章読む時間なかったから、
答えの選択肢だけ読んで、ありえそうなのを選ぶってのをしたんだけどな・・・w
にしても模試とかでも教養は5〜6割だったから、この点は過去最高だyo!
しかしそれに比べ、専門が・・・。
憲法、民法、経済理論、財政学・経済政策、経済史・経済事情、経営学の6科目を取ったんだけど、
法律科目でやっぱり死亡。。。
法律わかんね
せっかく経済理論で7問中6問正解だったのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
てか、この点ってもしかして就活せずに公務員1本に絞って勉強してたら、
公務員受かってたんじゃないの?と今更思ってみたり・・・。
結果論だけどさ。
1本に絞ったら絞ったで勉強しなさそうだけど・・・
う〜ん、まじ悔しい。
ボーダー下がらないかなぁ?
下がってほしいなぁ。
就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

昨日、内定辞退の電話をしました。
さて問題です。どっちでしょう??
・・・そんなことクイズにしちゃいけませんよね。(汗)
SEの方を辞退しました。
まあ「決断まで時間下さい」と言ってたから、全然問題なかったけど。
すっごい悩んだのですが、最終的には仕事で選びました。
業界はやっぱり情報>金融、勤務地も都市部>地元、だったけど、
SEとしてやっていく自信が持てなかったもので・・・。
てことで、これからは趣味として情報を勉強していきまーす。
でも万が一公務員が受かったらそっち行きますw
可能性少ないけど・・・。
就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
さて問題です。どっちでしょう??
・・・そんなことクイズにしちゃいけませんよね。(汗)
SEの方を辞退しました。
まあ「決断まで時間下さい」と言ってたから、全然問題なかったけど。
すっごい悩んだのですが、最終的には仕事で選びました。
業界はやっぱり情報>金融、勤務地も都市部>地元、だったけど、
SEとしてやっていく自信が持てなかったもので・・・。
てことで、これからは趣味として情報を勉強していきまーす。
でも万が一公務員が受かったらそっち行きますw
可能性少ないけど・・・。
就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

今日は国税の試験を受けてきました。
疲れた〜!
国?と場所が違って山陽本線の駅の近くだったから、国?の時より1本遅い電車に乗れたけど、
それでも朝は5時半起き。
試験受けながらあくび連発でした。
出来は、、、教養は一般知能は出来たけど、一般常識は・・・。
専門(選択)も民法とか全然わかんなかったし、会計学は簿記しか自信ないし(汗)、
経済学と財政学は一番勉強してるから選択したけど、憲法とか怪しいから
あえて「ノー勉強」の経営学と情報工学で挑んできましたw。
シスアド効果か、意外に情報工学できたよ。
ってか会計学も「ノー勉強」だから、自分挑みすぎ!!
で、今回一番の問題だった専門(記述)・・・。
民法とか憲法とかわけわからんから、経済学しか選択の余地がないし、
しかも「絶対わけわからん言葉がでてくるんだー」って心配してたら、
そうでもなかった。
でも難しかったけどね。OTL
記述、頑張って書いたけど表で終わっちゃったしw
隣の人とか裏までいってたよ!すげーなぁ。
書く量は選択科目にもよるだろうけど・・・と思いたい。
まあ、白紙で出すことにならなくてよかった(〃´ー`)=3ふぅ。
そうそう1次で性格検査もあったんだよねー。
質問内容がすっごい極端で笑えた。
自動車学校の性格検査をもっと「ありえなくした」ような感じ。
「私は神の使いである」とか・・・。
書いていいのかな?
ほとんどの問題が「いいえ」だったよ・・・。
公務員試験はあと、来週と再来週の2回です。(今のトコ)
ちなみに両方とも場所が国?と一緒だから2週連続5時起きです・・・OTL
でも受けると決めた以上、受けに行きますからー。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
疲れた〜!
国?と場所が違って山陽本線の駅の近くだったから、国?の時より1本遅い電車に乗れたけど、
それでも朝は5時半起き。
試験受けながらあくび連発でした。
出来は、、、教養は一般知能は出来たけど、一般常識は・・・。
専門(選択)も民法とか全然わかんなかったし、会計学は簿記しか自信ないし(汗)、
経済学と財政学は一番勉強してるから選択したけど、憲法とか怪しいから
あえて「ノー勉強」の経営学と情報工学で挑んできましたw。
シスアド効果か、意外に情報工学できたよ。
ってか会計学も「ノー勉強」だから、自分挑みすぎ!!
で、今回一番の問題だった専門(記述)・・・。
民法とか憲法とかわけわからんから、経済学しか選択の余地がないし、
しかも「絶対わけわからん言葉がでてくるんだー」って心配してたら、
そうでもなかった。
でも難しかったけどね。OTL
記述、頑張って書いたけど表で終わっちゃったしw
隣の人とか裏までいってたよ!すげーなぁ。
書く量は選択科目にもよるだろうけど・・・と思いたい。
まあ、白紙で出すことにならなくてよかった(〃´ー`)=3ふぅ。
そうそう1次で性格検査もあったんだよねー。
質問内容がすっごい極端で笑えた。
自動車学校の性格検査をもっと「ありえなくした」ような感じ。
「私は神の使いである」とか・・・。
書いていいのかな?
ほとんどの問題が「いいえ」だったよ・・・。
公務員試験はあと、来週と再来週の2回です。(今のトコ)
ちなみに両方とも場所が国?と一緒だから2週連続5時起きです・・・OTL
でも受けると決めた以上、受けに行きますからー。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

もうSEの方から内定の連絡を貰って1週間経ったというのに、まだ決断できていない。
勤務地が東京だろうが地元だろうがそんなん関係ないと思う。
今思うこと。それは、、、
パソコンを趣味とするか、仕事にするか?
これ重要だよなぁ。
私の好きなアーティスト、ゆずの岩ちゃんは、「趣味ギターはいやだ」と思って
就職せず音楽に進んだ人。
自分はどうだろう・・・?と考えたら、、
「仕事にしたらパソコン楽しめなくなりそう・・・」って思った。
きょうび、どんな仕事でもパソコン使うだろうけど、
SEになったら趣味でパソコンつつく気にならないだろうしなー。
でもやってみたい気もある。。。
信用金庫から内定貰わんかったらラクだったのにー。(今更)
来週には絶対決断して、会社に電話します。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
勤務地が東京だろうが地元だろうがそんなん関係ないと思う。
今思うこと。それは、、、
パソコンを趣味とするか、仕事にするか?
これ重要だよなぁ。
私の好きなアーティスト、ゆずの岩ちゃんは、「趣味ギターはいやだ」と思って
就職せず音楽に進んだ人。
自分はどうだろう・・・?と考えたら、、
「仕事にしたらパソコン楽しめなくなりそう・・・」って思った。
きょうび、どんな仕事でもパソコン使うだろうけど、
SEになったら趣味でパソコンつつく気にならないだろうしなー。
でもやってみたい気もある。。。
信用金庫から内定貰わんかったらラクだったのにー。(今更)
来週には絶対決断して、会社に電話します。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
人生の分岐点かもしれません
2005年6月3日 就活とか最終面接を東京で受けた情報系企業、内定の連絡を頂きました!!!第3希望の東京勤務で。
悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩
SEっすよ!SE。
情報は好きだけど、ネットではあんまりいい噂聞かない(残業多い、鬱になりやすい・・・etc)し悩む。。。
それに「東京勤務」ってのがネック。
都会に行きたいとは思ってたけど、ぶっちゃけ東京には知り合いが一人もいません。。。
広島県人の場合、広島を出る人はほとんどが関西に行ってしまうのです。
だから広島を出て行った私の高校の友達は、みんな関西。
そういうこともあって、私自身、東京より関西に行きたかったってのはあります(汗)
それに両親や祖父母も「東京は・・・」って感じみたい。
親戚もいないし、広島から遠いし。
私も一応これでも女の子だし。男っぽいけど。
地元で信金職員をするのか、それとも東京行ってSEやるのか・・・。
とりあえずいろいろな意味で悩んでいるので、内定を保留してもらいました。
ゆっくり考えて、決断しようと思います。
<余談>
SEの仕事してる方、もし見ていましたらトラックバックなり、
プロフィールのメールなりで実情を教えて下さいませm(__)m
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩
SEっすよ!SE。
情報は好きだけど、ネットではあんまりいい噂聞かない(残業多い、鬱になりやすい・・・etc)し悩む。。。
それに「東京勤務」ってのがネック。
都会に行きたいとは思ってたけど、ぶっちゃけ東京には知り合いが一人もいません。。。
広島県人の場合、広島を出る人はほとんどが関西に行ってしまうのです。
だから広島を出て行った私の高校の友達は、みんな関西。
そういうこともあって、私自身、東京より関西に行きたかったってのはあります(汗)
それに両親や祖父母も「東京は・・・」って感じみたい。
親戚もいないし、広島から遠いし。
私も一応これでも女の子だし。男っぽいけど。
地元で信金職員をするのか、それとも東京行ってSEやるのか・・・。
とりあえずいろいろな意味で悩んでいるので、内定を保留してもらいました。
ゆっくり考えて、決断しようと思います。
<余談>
SEの仕事してる方、もし見ていましたらトラックバックなり、
プロフィールのメールなりで実情を教えて下さいませm(__)m
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

内定誓約書を本日郵送で提出してきました。地元信用金庫の。
正直ここでいいのかまだ不安だし、選考中の企業も残っているのですが、
信金の方から「早く提出してください」と言われており、
大学の進路の人に相談しても「早く」ってのは1週間が目安だろうってことで、
「提出しといてダメだと思ったら、内定取り消して貰えばいいじゃない。辞退する勇気があるならばだけど。」
と言われたので、腹を括りました。(`・ω・´)
それに今選考中の企業は、仮に内定が出たとしても即答できるような感じじゃないもんで・・・。
SEと金融業ってどっちがいいんだろう・・・?
最近は浮き沈みが激しすぎです・・・OTL
・・・最近はじゃなくて、最近もか。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
正直ここでいいのかまだ不安だし、選考中の企業も残っているのですが、
信金の方から「早く提出してください」と言われており、
大学の進路の人に相談しても「早く」ってのは1週間が目安だろうってことで、
「提出しといてダメだと思ったら、内定取り消して貰えばいいじゃない。辞退する勇気があるならばだけど。」
と言われたので、腹を括りました。(`・ω・´)
それに今選考中の企業は、仮に内定が出たとしても即答できるような感じじゃないもんで・・・。
SEと金融業ってどっちがいいんだろう・・・?
最近は浮き沈みが激しすぎです・・・OTL
・・・最近はじゃなくて、最近もか。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
東京行き決定しました!!
昨日、予定よりも早く昨日2次選考を行った企業から電話がかかってきました。
31日に最終面接を受けに東京行ってきます(`・ω・´)
東京楽しみーワクワク
2回目の東京で、しかも今回は1人・・・。
迷子にならないようにしないと!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
昨日、予定よりも早く昨日2次選考を行った企業から電話がかかってきました。
31日に最終面接を受けに東京行ってきます(`・ω・´)
東京楽しみーワクワク
2回目の東京で、しかも今回は1人・・・。
迷子にならないようにしないと!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

25日に面接受けたトコロはやっぱり落ちてました・・・。
で今日は「筆記大好き♪」な情報系企業の面接とCABを受けに行って来ました。
朝早いよぉ。
で思ったは、やっぱりここの企業の選考は変わってる・・・。
1次面接の挙手制もビックリしたけど、
2次面接は終わったあとで「何話したっけ?」って思うくらい雑談だった・・・ような気がする。
勤務地も「情報系だから都会の方が働く可能性が高いんだろうなぁ」と思って、
「広島もいいけれど、都会にも行ってみたいと思っています!」って言ったら、
「えぇ〜、都会ってそんなにいい?人多いし物価高いし、いいことないよ〜」と言われました・・・。
正直、そんなこと面接で言われたの初めてです。
どうなんでしょうねぇ?
ちなみにこれ通過した場合、次が最終なんだけど場所は東京です。
一番早い日程だと、電話連絡の日の次の日が最終面接になるらしい。
広島は次の日に東京行けるほど、簡単な土地じゃないんですけどねぇ(苦笑)
まあそんな悩みは通ってから・・・。
先日の日記には「就活はまだまだやる」と書きましたが、この企業で持ち駒がなくなりました。
で一度、就活を休止しようかな?と思ってます。
6月はやるべきことがあるもんで・・・。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
で今日は「筆記大好き♪」な情報系企業の面接とCABを受けに行って来ました。
朝早いよぉ。
で思ったは、やっぱりここの企業の選考は変わってる・・・。
1次面接の挙手制もビックリしたけど、
2次面接は終わったあとで「何話したっけ?」って思うくらい雑談だった・・・ような気がする。
勤務地も「情報系だから都会の方が働く可能性が高いんだろうなぁ」と思って、
「広島もいいけれど、都会にも行ってみたいと思っています!」って言ったら、
「えぇ〜、都会ってそんなにいい?人多いし物価高いし、いいことないよ〜」と言われました・・・。
正直、そんなこと面接で言われたの初めてです。
どうなんでしょうねぇ?
ちなみにこれ通過した場合、次が最終なんだけど場所は東京です。
一番早い日程だと、電話連絡の日の次の日が最終面接になるらしい。
広島は次の日に東京行けるほど、簡単な土地じゃないんですけどねぇ(苦笑)
まあそんな悩みは通ってから・・・。
先日の日記には「就活はまだまだやる」と書きましたが、この企業で持ち駒がなくなりました。
で一度、就活を休止しようかな?と思ってます。
6月はやるべきことがあるもんで・・・。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

どうすればいいかわからない
2005年5月25日 就活とか内定頂いてからダメ人間街道(ってか軽い鬱か?)まっしぐらです・・・。
別に第一志望じゃないし、まだ選考中の企業残ってるのにね・・・。
てか国立大学法人受かればそっち行きたいけど、ちょっとムリっぽいっす・・・。orz
内定貰ってから考える事は、「信金はカーディーラーとか外食とか小売よりいいじゃないか!」とか
そんなことばっかり。
自分のやりたくない仕事ばっかり考えても意味がないのに・・・。
そういう事を考えつつ昨日も(筆記の英語がボロボロだった)情報系企業の面接受けてきました。
自爆したけど。orz
30分程度の面接のはずが、私の後がいなかったみたいで1時間もやっちゃいましたよ。
筆記→面接(1回)だから、いきなり役員面接(7:1)だったんだけど、
力不足なこんな私相手で社長に申し訳ない気がした・・・。
社長も社長で博識だから私の喋ることに鋭いツッコミをしてくるし・・・。
もっと企業研究や職種研究せんといけんね・・・。
でもって、先週の木曜に筆記+面接を受けた企業、なぜか次の選考の連絡がきました。
筆記は完璧の出来だったけど、面接ボロボロだった(しかも私だけ1問質問を飛ばされた)のに・・・。
いいのか??
面接受けてる時、「絶対私に興味持ってないな」って思ってたんだけどな・・・。
まあ折角だし2次選考を受けてきます。
今度は個人面接とCABらしいけど。
ってまた筆記あるのかよ!?この企業筆記好きだなっ!!
まあ、このまま就活止めても後悔するのは間違いないんで、まだまだがんばりますよ〜。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
別に第一志望じゃないし、まだ選考中の企業残ってるのにね・・・。
てか国立大学法人受かればそっち行きたいけど、ちょっとムリっぽいっす・・・。orz
内定貰ってから考える事は、「信金はカーディーラーとか外食とか小売よりいいじゃないか!」とか
そんなことばっかり。
自分のやりたくない仕事ばっかり考えても意味がないのに・・・。
そういう事を考えつつ昨日も(筆記の英語がボロボロだった)情報系企業の面接受けてきました。
自爆したけど。orz
30分程度の面接のはずが、私の後がいなかったみたいで1時間もやっちゃいましたよ。
筆記→面接(1回)だから、いきなり役員面接(7:1)だったんだけど、
力不足なこんな私相手で社長に申し訳ない気がした・・・。
社長も社長で博識だから私の喋ることに鋭いツッコミをしてくるし・・・。
もっと企業研究や職種研究せんといけんね・・・。
でもって、先週の木曜に筆記+面接を受けた企業、なぜか次の選考の連絡がきました。
筆記は完璧の出来だったけど、面接ボロボロだった(しかも私だけ1問質問を飛ばされた)のに・・・。
いいのか??
面接受けてる時、「絶対私に興味持ってないな」って思ってたんだけどな・・・。
まあ折角だし2次選考を受けてきます。
今度は個人面接とCABらしいけど。
ってまた筆記あるのかよ!?この企業筆記好きだなっ!!
まあ、このまま就活止めても後悔するのは間違いないんで、まだまだがんばりますよ〜。
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

こんなに悩むなんて思わなかった・・・
2005年5月21日 就活とか内定出ましたー。
地元信用金庫から。
内定の電話かかって来た時に、「内定承諾書を送りますので、早く返送してください」と言われ、
嬉しいけれど「正直早く返せないと」思ってしまい、「今後就活どうしようか」とかいろいろ考えてたら、
夜眠れなかった・・・。
オイラ意外に小心者だな・・・。
てか電話の時に「いつまで待っていただけますか?」って聞けばよかったーOTL
なんかそういう空気じゃなくて言えなかったよ・・・。
どうしよう・・・。
今一番行きたいと思ってる会社はこれから選考が始まるからそれは頑張る。
でもそれ以外は・・・?
もう企業の駒を増やしていっても多分「全力投球」はできない。
でも信金を選ぶと言うことは、一生「地元」という狭い範囲で生きていくことを意味する気がする。
一度は「都会に住んでみたかった」という思いもある。
でも他の企業でいきなり「じゃあ東京に行ってね」と言われたら、多分私は悩むんだと思う。
業界としては情報系かメーカーに行きたかった。
でも職業としてSEは一生の仕事じゃないと思った。
かといって金融は私にむいているのかな?という感じもする。
転職が珍しくなくなった時代、スキルをつけるだけつけて「都会」に行っていいかもしれない・・・。
でも就職する前から転職考えるのはダメなんだよね・・・。
あー、どうしよう!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
地元信用金庫から。
内定の電話かかって来た時に、「内定承諾書を送りますので、早く返送してください」と言われ、
嬉しいけれど「正直早く返せないと」思ってしまい、「今後就活どうしようか」とかいろいろ考えてたら、
夜眠れなかった・・・。
オイラ意外に小心者だな・・・。
てか電話の時に「いつまで待っていただけますか?」って聞けばよかったーOTL
なんかそういう空気じゃなくて言えなかったよ・・・。
どうしよう・・・。
今一番行きたいと思ってる会社はこれから選考が始まるからそれは頑張る。
でもそれ以外は・・・?
もう企業の駒を増やしていっても多分「全力投球」はできない。
でも信金を選ぶと言うことは、一生「地元」という狭い範囲で生きていくことを意味する気がする。
一度は「都会に住んでみたかった」という思いもある。
でも他の企業でいきなり「じゃあ東京に行ってね」と言われたら、多分私は悩むんだと思う。
業界としては情報系かメーカーに行きたかった。
でも職業としてSEは一生の仕事じゃないと思った。
かといって金融は私にむいているのかな?という感じもする。
転職が珍しくなくなった時代、スキルをつけるだけつけて「都会」に行っていいかもしれない・・・。
でも就職する前から転職考えるのはダメなんだよね・・・。
あー、どうしよう!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

昨日のことは思い出したくない・・・
2005年5月20日 就活とか昨日受けた企業100%落ちたな。・゜・(ノД`)・゜・
筆記は多分出来た。
適性にクレペリンに一般常識に作文にと、盛り沢山な内容だったけれども。
てか、クレペリン初めてだったけど、アレ疲れるねぇ。(´・ω・`)
とくに腕が。
でもグループ面接の出来は・・・。orz
4人で30分だから聞かれるのは「志望動機」と「自己PR」くらいかなぁとか思ってたら、
志望動機が聞かれることはなく、そして答えるのもなぜか挙手制。
挙手制は新しいよw
しかも聞かれる内容も微妙なモノ(なんのために働くか?とか)が多くて、うまく答えられんかった・・・。
まあ交通費一部貰ったからいいや。
でもこのグループ面接で1つ勉強になったことが。
他の企業のグループ面接とは違って質問の数が多かった分、他の人の答えがたくさん聞けた。
それで思ったのは、私の答えは他の人と比べて具体性がなくて、中身が薄いんだってこと。
もっと練りに練らんといけんみたい。。。
て言いつつ、今日は信金の最終選考の役員面接でした。
最終でも3人のグループ面接。
しかもメンバーの1人は控え室で話をして気付いたんだけど、どうやら同じ高校だったみたいw
最初に会った時は全然わからんかったから、二人で苦笑してたw
別にマンモス校じゃないんだけどな。
今回は役員が5人いて全員が質問するという・・・。
プレッシャー感じまくり。
ただ「高額納税者を1人言ってください」っていう質問には、税務署でのバイトが役立った!
他人の確定申告書見ながら、「医者ってやっぱ納税額すごいなぁ」って思ってたもんでw
地元の管轄の人(医者)を答えておきました。
まあ答えにくいのもあったけど、なんとかなったかな?感じです。
人事の人に聞いたら、役員面接で落ちた人はいないらしいし。
もしかしたら歴史的人物になる可能性もあるけど・・・。
信金除いて残り3駒。。。
この中に1社すごく行きたいと思ってる会社があるんで、その会社に行けるようラストスパート頑張ります!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
筆記は多分出来た。
適性にクレペリンに一般常識に作文にと、盛り沢山な内容だったけれども。
てか、クレペリン初めてだったけど、アレ疲れるねぇ。(´・ω・`)
とくに腕が。
でもグループ面接の出来は・・・。orz
4人で30分だから聞かれるのは「志望動機」と「自己PR」くらいかなぁとか思ってたら、
志望動機が聞かれることはなく、そして答えるのもなぜか挙手制。
挙手制は新しいよw
しかも聞かれる内容も微妙なモノ(なんのために働くか?とか)が多くて、うまく答えられんかった・・・。
まあ交通費一部貰ったからいいや。
でもこのグループ面接で1つ勉強になったことが。
他の企業のグループ面接とは違って質問の数が多かった分、他の人の答えがたくさん聞けた。
それで思ったのは、私の答えは他の人と比べて具体性がなくて、中身が薄いんだってこと。
もっと練りに練らんといけんみたい。。。
て言いつつ、今日は信金の最終選考の役員面接でした。
最終でも3人のグループ面接。
しかもメンバーの1人は控え室で話をして気付いたんだけど、どうやら同じ高校だったみたいw
最初に会った時は全然わからんかったから、二人で苦笑してたw
別にマンモス校じゃないんだけどな。
今回は役員が5人いて全員が質問するという・・・。
プレッシャー感じまくり。
ただ「高額納税者を1人言ってください」っていう質問には、税務署でのバイトが役立った!
他人の確定申告書見ながら、「医者ってやっぱ納税額すごいなぁ」って思ってたもんでw
地元の管轄の人(医者)を答えておきました。
まあ答えにくいのもあったけど、なんとかなったかな?感じです。
人事の人に聞いたら、役員面接で落ちた人はいないらしいし。
もしかしたら歴史的人物になる可能性もあるけど・・・。
信金除いて残り3駒。。。
この中に1社すごく行きたいと思ってる会社があるんで、その会社に行けるようラストスパート頑張ります!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
コメントをみる |

持ち駒は4つになりました・・・orz
この前面接受けたやつの結果が来まして・・・。
んでもって、先日の日記に書いた月曜日に筆記を受けて英語が全くできなかった会社、
筆記通過したようで。
持ち駒3つにならんでよかったよ・・・。ホッ。
英語何点だったんだろ?w
ちなみにこの会社、次の選考が最終です。
早っ!!
でもその分面接が余計恐い・・・。
でも今週の残りは、明日の1日がけ(10時〜18時)である情報系企業の1次選考(筆記、面接)と、
明後日の信金の最終面接と、日曜日の国立大学法人等職員の試験を頑張ろう!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki
この前面接受けたやつの結果が来まして・・・。
んでもって、先日の日記に書いた月曜日に筆記を受けて英語が全くできなかった会社、
筆記通過したようで。
持ち駒3つにならんでよかったよ・・・。ホッ。
英語何点だったんだろ?w
ちなみにこの会社、次の選考が最終です。
早っ!!
でもその分面接が余計恐い・・・。
でも今週の残りは、明日の1日がけ(10時〜18時)である情報系企業の1次選考(筆記、面接)と、
明後日の信金の最終面接と、日曜日の国立大学法人等職員の試験を頑張ろう!!
↓就活生ブログランキング↓
http://www.student-blog.com/job/ranklink.cgi?id=akki