今回は朝5時起きで、万博に向かいました。
会場に着いたのは、7:30頃。
もう、北ゲートはすごい人!!
で日立や三井東芝館に行ってみたかったんだけど、、、
今回も日立の整理券は入場した時点(8:55)でムリポ、
三井東芝は余裕で待ち時間が3時間超えてたのであきらめました・・・OTL
でも、企業館は1コは絶対回りたかったから、今回は電力館に行ってきました(30分待ち)。
結構よかったっす。内容は子供向けって感じもしたけど、最後の最後にオチが待ってるしw
最後に友達と二人で大爆笑してしまった(苦笑)
その後は前回行けなかった外国館を回りました。
印象的なところは、、、
イタリア館の踊るサテュロス像、思ったより顔が恐かった・・・けど、
これが海にあったのかーと思うと、すごいなぁと思いました。
ヨルダン館のサンドアート、ビンの中に砂で絵を作っていくんだけど、その技術がすごくて感動してしまって、
ちょっと高いよなぁーと思いつつ、2000円のサンドアートを買っちゃいました。
万博はいろいろな文化に触れることができて楽しかったなぁ。
食べ物は高くて冷めててアレだけどね・・・orz
で、最後にちょっと気になったことを一つ。
ベルギー館で入場待ちしてたら、後ろのおばさんがアンデルセン(広島本社のパン屋)の袋を持ってて、
「この人達、広島からきたのかなぁ?それともアンデルセン、万博に出店してるのかなぁ?」と気になって、
アンデルセン系列のパン屋でバイトしてる妹に帰ってから聞いたら、
デンマークのところでパンを売ってるみたいですね。
広島の会社も何気に万博に関わってたのか・・・。知らんかった・・・。
ちなみにアンデルセンのパン、うまいっすよw(決してアンデルセンの回し者ではない)
会場に着いたのは、7:30頃。
もう、北ゲートはすごい人!!
で日立や三井東芝館に行ってみたかったんだけど、、、
今回も日立の整理券は入場した時点(8:55)でムリポ、
三井東芝は余裕で待ち時間が3時間超えてたのであきらめました・・・OTL
でも、企業館は1コは絶対回りたかったから、今回は電力館に行ってきました(30分待ち)。
結構よかったっす。内容は子供向けって感じもしたけど、最後の最後にオチが待ってるしw
最後に友達と二人で大爆笑してしまった(苦笑)
その後は前回行けなかった外国館を回りました。
印象的なところは、、、
イタリア館の踊るサテュロス像、思ったより顔が恐かった・・・けど、
これが海にあったのかーと思うと、すごいなぁと思いました。
ヨルダン館のサンドアート、ビンの中に砂で絵を作っていくんだけど、その技術がすごくて感動してしまって、
ちょっと高いよなぁーと思いつつ、2000円のサンドアートを買っちゃいました。
万博はいろいろな文化に触れることができて楽しかったなぁ。
食べ物は高くて冷めててアレだけどね・・・orz
で、最後にちょっと気になったことを一つ。
ベルギー館で入場待ちしてたら、後ろのおばさんがアンデルセン(広島本社のパン屋)の袋を持ってて、
「この人達、広島からきたのかなぁ?それともアンデルセン、万博に出店してるのかなぁ?」と気になって、
アンデルセン系列のパン屋でバイトしてる妹に帰ってから聞いたら、
デンマークのところでパンを売ってるみたいですね。
広島の会社も何気に万博に関わってたのか・・・。知らんかった・・・。
ちなみにアンデルセンのパン、うまいっすよw(決してアンデルセンの回し者ではない)
コメント