「県庁の星」観てきました(´∀`*)
最初は「織田裕二が出てるし、ちょっと気になる作品だなぁ」程度だったんですが、
他の映画を観に行った時に「県庁の星」の予告を観て、
どうやら私が数日前までバイトをしていた百貨店の香川県の店舗やそこの系列の岡山県内のスーパーで撮影したと知り、
「コリャ絶対映画観とかなきゃ!!」と思ったもんでね(笑)
感想は・・・
「官」と「民」のコントラストがすごく強調されており、そこが面白いです。
ちょっと「えっ?いくらなんでもそこまではないんじゃない??」と思う部分
(例えば、スーパーでもマニュアルは普通はある・・・など)はありますが、
まあそこは映画だし、そのくらいの「誇張」があってもいいのかな?という感じでした。
4月から就職するので、いろいろと働く事に不安を感じていましたが、
この映画を観て、とりあえず「仕事頑張ってみよう!!」という気になりました(・∀・)
これから就職する人には特にいい作品じゃないでしょうか?
最初は「織田裕二が出てるし、ちょっと気になる作品だなぁ」程度だったんですが、
他の映画を観に行った時に「県庁の星」の予告を観て、
どうやら私が数日前までバイトをしていた百貨店の香川県の店舗やそこの系列の岡山県内のスーパーで撮影したと知り、
「コリャ絶対映画観とかなきゃ!!」と思ったもんでね(笑)
感想は・・・
「官」と「民」のコントラストがすごく強調されており、そこが面白いです。
ちょっと「えっ?いくらなんでもそこまではないんじゃない??」と思う部分
(例えば、スーパーでもマニュアルは普通はある・・・など)はありますが、
まあそこは映画だし、そのくらいの「誇張」があってもいいのかな?という感じでした。
4月から就職するので、いろいろと働く事に不安を感じていましたが、
この映画を観て、とりあえず「仕事頑張ってみよう!!」という気になりました(・∀・)
これから就職する人には特にいい作品じゃないでしょうか?
コメント